ケアマネジャーのセカンドオピニオンの必要性
当社ではケアマネジャーのセカンドオピニオンを行います。
ケアマネジャーは選ぶことができます。
自分の生活のことを一緒に考えてくれるケアマネジャーを選ぶことが大切です。
ケアマネジャー次第で人生の最後のステージが良くも悪くもなるとも言えます。
利用者やその家族は医療機関や地域包括支援センターに勧められるままにケアマネジャーを選定しています。
また、認定を受けると保険証に同封されている居宅介護支援事業所一覧から「とりあえず近くの方がいいかな。」と事業所を選んでいます。
しかし、本当にそれで良いのでしょうか。
ケアマネジャーは誰でも同じではありません。むしろ差が大きいとも言えます。
ケアマネジャーは医療、介護、福祉の国家資格を基礎として研修に合格、所定の研修を修了して実務ができるようになります。
その後、大半のケアマネジャーは事業所に所属して実務にあたるのですが、個々人がどのようなことを実務で学び、何を得意としているかという個人のスキルは知ることができず、事業者やケアマネジャー側もケアマネジャー個々人の経歴やスキルの開示には消極的とも言えます。誰になるか分からない、運次第というのがケアマネジャーと利用者の出会いの現状ともいえます。
ケアマネジャーは選ぶことができるのですが制度上、利用者と事業者間で契約が結ばれ、1対1の関係において支援が提供されるため、その支援が果たして良いかどうかを比較することが難しいとも言えます。
より良い支援を受け、より良い生活を叶える為には、他のケアマネジャーによる助言が必要と私は考えています。
たとえば医療においては自由に医療機関や医師を選ぶこともできること、セカンドオピニオンとして他の医療機関や医師に相談することが可能です。医師側も、状態に応じて院内他科や他医療機関に相談をすることもあります。
医療においては患者による選択と医療側がより良い医療を受ける為の選択を示すことが可能であるともいえます。
ケアマネジャーと利用者及び家族は対等な関係と言いながらも、情報量では圧倒的にケアマネジャーが多いこともありケアマネジャーがパワーバランスでは優位になりがちです。ケアマネジャーのセカンドオピニオンができることにより利用者及び家族も情報を得ることができ、ケアマネジャーとの本当の意味での対話ができるようになるのではないかと考えています。
相談方法 | お問い合わせフォーム、メール、電話等により承ります。 お困りごとに関して以下の項目をご記入ください。 ・年齢 ・性別 ・介護度 ・ご本人様(利用者)との続柄 ・相談したい内容 |
---|---|
初回相談 | 無料(自費による居宅介護支援の条件や契約に関して説明を行います。) |
2回目以降 メール相談 | メール(Eメール、ショートメール)SNS(ライン、メッセンジャー等)における相談 1000円/1ヶ月 |
電話相談 | 電話相談 10分未満の相談:無料 10分以上30分未満の相談:1000円/1回 30分以上45分未満の相談:1500円/1回 45分以上60分未満の相談:2000円/1回 以降15分毎に1000円を加算 ※メール、SNSによる相談を利用している場合も対象となります。 |
訪問相談 | 訪問相談 30分未満の相談:2500円/1回 30分以上60分未満の相談:5000円/1回 60分以上90分未満の相談:7500円/1回 90分以上120分未満の相談:10000円/1回 以降30分毎に2500円を加算 ※メール、SNSによる相談を利用している場合も対象となります。 |
交通費 | 埼玉県新座市、朝霞市、志木市、和光市、三芳町、富士見市については無料。その他地域への訪問は、当該事務所(新座市北野3丁目)を基準に片道1km100円として計算致します。 |